ラベル TED動画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル TED動画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018/09/03

おはようございます

先日ヨガの先生をやっている
というお客様にご来店いただいて
嬉しいチョコの感想を話してくれました

産地別の小サイズ
キューバ、ブラジル、インドネシア
それぞれのティスティングの感想
本当に嬉しいです

カカポンのような持ち帰りのみのお店は
お客さんの反応が見えないんですね
飲食店だと
皿に残ってるな スープが残ってるな
美味しそうに食べてくれるな
など 

その場でダイレクトに反応が見れるじゃないですか
購入してもらって
お家なり会社に持ち帰って
あのお客さんはどう思ったんだろうって

今はそうでもないんですが
お店を開けたときは思うことが多かったですね

ヨガのこと とても楽しそうに
時には真剣に
チョコレートのことを話すときも

「言葉を選んでる」

どういうふうに感想を言ったら
誤解を与えないかな 迷惑にならないかな
おこがましくないかな と
どんなお客さんも
率直な意見を言ってもらって構わないんですが
何か伝えたいときに選ぶ言葉って
その人を表してるなと思いました

そして
言葉を選びながら会話をするというのは
語彙の有無にかかわらず
話し相手を丁寧に思っている

一番大事なこと
自分の想いを 自分の言葉で話すことを
これからも大切にしてほしい

ありがとうございました

本日ご紹介する動画はこちら
TED動画 クリント・スミス: 沈黙のもたらす危険
あっ 昨日から「ウガンダ」登場してます

CACAPON・カカポン

2018/08/24

おはようございます

帰宅時にどこからか
ピアノの音が聞こえてくると
「あぁ、10代の子がピアノの練習しているのかな」
なんて思って 何の曲かわからないまま
背中越しに音が小さくなっていく
自分だったら ちょっとふざけて
猫ふんじゃったとか弾いてしまうかも

楽器演奏は脳にどのような効果をもたらすか -アニタ・コリンズ
(You Tube)
日本語訳 一部抜粋
楽器の演奏は脳にとって「全身運動」にさえ匹敵することがわかったのです
音楽を聴くことと演奏することの最も顕著な違いは演奏には右脳と左脳両方でコントロールされる  緻密な運動能力が求められるということです
検証したところ一定期間音楽を学んだ人はそうでない人にくらべて脳のさまざまな領域が強化されていることがわかりました 
楽器が弾ける大人ってカッコいいな

※明日25日(土)は16時30分までの営業となります
今日もがんばろー

CACAPON・カカポン

2017/02/03

『サロン・デ・カカポン in 八幡東区』

おはようございます。

昨日もありがとうございました。
「どこでも電話」「狙い撃ちリボルバー」は
全てお客様のもとへ旅立ちました。
購入して頂いたお客様、感謝いたします。

それでは
『サロン・デ・カカポン in 八幡東区』

商品名「笑いきのこ」(9個限定)
価格\580
このきのこを食べると24時間笑い続けてしまうという、
ちょっと危険なチョコレートなのです
副作用は、笑い過ぎて腹筋が割れること....
パクッ!!
ハハッハハッハハハハハッハ――――――!!!

TED動画(字幕;日本語)
「笑い」の話 | Anthony McCarten | TEDxMünchen
『子供の時みたいに笑ってますか』

-第五弾- CACAPON

2016/11/11

ラストショー

おはようございます。

本をお貸ししていたお客様よりお返しにということで
「ジャズ」のCDをお借りしました。
ありがとうございます。
ホントにお気を使わずに...😌

皆さんが健康になってくれるのが一番ですので、
興味がある本があれば仰ってください。
健康のこと、家族の病気のことなど、
何か力になれるかもしれませんので。

実は、お客さんから頂いたもので
店内に飾れるものはこっそり飾ってあったりします。
「宝箱」を用意しておかないといけませんね。
本当に嬉しいです。ありがとうございます。

家にも本がたまって断舎離をしないといけません。
使わなくなったもの、着なくなったもの、
読まなくなったもの、思い出の物など....

また、お客様から
「会話を載せすぎだよ」😄と
ボディーブローが入りましたので、
今後は少し控えめにします。

お客さんとの会話や距離感、
とっても大事です。
載せるのは、1/3ぐらいに。
”はばかる”というのも大切ですね。

『プレスリリース』

北九州市八幡東区に一坪工場を構えるCACAPONは、
本日より『星空いちご』を新発売いたします

パッケージは4種類。基本シンプルなもの。
2月下旬頃までの販売予定ですので、
ハート型も作ってみました。天の川!?、
北斗七星もあります。
どのパッケージに当たるかはその時次第です.... 🎩

星めぐりの「旅」に出てみませんか。

商品名:『星空いちご』
内容量:5枚
栄養成分:1枚(約5g)当たり
熱量 26.53kcal たんぱく質 0.49g  脂質  2.31g
炭水化物 0.96g -糖質※ 0.93g -食物繊維 0.03g
食塩相当量  0.01g ※甘味料ラカント除く糖質量
■原材料に含まれるアレルギー物質 乳
本日ご紹介する動画はこちらです。

TED動画
○宇宙を感じて |梅本真衣
ペルセウス座流星群を曲にするなんて。

最初はとても心地いい音色、
途中からリズムが激しくなり
宇宙の恐さや暗闇の表現かな。
最後は星の輝きの切なさ。

星を音色で表現するなんて素晴らしいぞ🎶
カカポンのチョコレートを
音楽で表現したらどんな音色になるんだろう。

ミルクチョコレートは
甘くスイートで眠たくなるような、
夜のバーで大人の会話が流れる感じだろうか。

ビターチョコレートは
出だしから勢いよくゾクゾクする、
鳥肌が立つようなチョット危険な香りがする旋律だろうか。
ピエロのような華やかさと寂しさを併せ持つのもいいな。

チョコレートの音色....🎼
動画から引用 「私たちは昔生きていた星のかけらでできている」
長い月日のロマンを感じるな
皆さんは「星」です🌟
さぁ、冬の夜空を見上げて、
星のかけらをかき集めましょう。

-ON THE ROAD- CACAPON

2016/10/30

MCマッハ

おはようございます。

今日は
リフレさんでの販売会2日目です。
3daysの
1日目が終わっただけです。
意外にも早く着いてしまいました。

まぁ何ごとも「5分前行動」です。
クラブ内は
ハロウィンの飾りがあちこちに。
ドラキュラとカボチャたち
飾りにセンスがあります。
カボチャがそこらじゅうに...🎃🎃🎃
ハロウィンのイベントだったようで、
会員さまのなかに仮装している方も見えました。

マリオに魔女、
アラジン、ワンピースのルフィ!?、
キョンシーも発見しました。
皆様、とても仮装を楽しんでいる様子でした。

試食をしていただいた方にも
好評をいただいて嬉しいかぎりです。

人の好みはそれぞれで、
ビターが好きな人もいれば、
ホワイトチョコが好きな人も。

打ちひしがれている場合じゃありません。

ロケットは
一旦エンジン着火すると後は突き進むのみ...です。
燃え尽きたとき、
それは落下を意味します。

日本の四季シリーズにて
販売しておりました
季節限定商品「オバケかぼちゃ」
販売終了となりました。

購入して頂いたお客様、
本当にどうも有難うございました

皆さんの顔が思い浮かびます。
あの方、あの方、あの方.....
オバケには出会えましたでしょうか。
皆さんを身近で見守っていることでしょう。

ビターチョコもいいですが、
ホワイトチョコも「チョコ」です。
トゲのない薔薇も「薔薇」です。

今日もロケットエンジン全開です
飛行機雲がないなら自分で作ればいいんです。

本日ご紹介する動画はこちらです。

TED動画
スティーブ・ジャーベソンが語る、模型ロケット

-今日も音速で突っ走ります- CACAPON

2016/10/28

トゲのないバラは薔薇なのか

おはようございます。

本日は通常営業ですが、出張販売会のため明日29日(土)~11月1日(月)までは一坪工場はお休みいたします。

3日間の戦いです。1日はミイラになる予定なのでお休み...です。

宜しくお願いいたします😌

「太り過ぎだから食べるな」と言われ、ミス・アイスランドが世界大会を辞退 「私の国では完璧な体型」

この記事の画像を見る限り、太り過ぎているようには見えません。これ以上痩せないといけないのか疑問ですね。

特に若い女性に多い印象ですが、「痩せたい」という願望。

テレビやマスコミから伝わる人為的な価値観。

また場所や国、時代によって、カワイイ、綺麗、カッコいいという価値観は変化します。

もちろん最低限の身だしなみや第一印象などはとても大切...。

芯がぶれない人は、惑わされないでしょう。

また「誰に評価されたいのか」というのでも変わってきます。パリコレの審査員に評価をされたいのか。家族や友達!?それとも自分自身。目の前の人なのか。

年齢を重ねても「意識」することは重要です。

三ツ星レストランのシェフたちは、ミシュランに評価されるため料理をつくっているのだろうか。

先日、男性のお客さんがボソッと「前に手土産に持って行ったら好評でね。」って、嬉しかったです。

ありがとうございます┏○))

今以上に進化したチョコレートに向け、歩いてます。

まだまだ旅の途中ですのが宜しくお願い致します。

カカポンのチョコレートは誰に「評価」をされたいのか..........🎩
本日ご紹介する動画はこちらです。

TED動画
「変? それとも違うだけ?」:Derek Sivers

「トゲのある薔薇」と「トゲのない薔薇」....

-オバケ残り1匹です👻- CACAPON

2016/10/24

家族の楽しそうな音色...🎶

おはようございます。

先日、音楽家のお母さんと息子さんにご来店いただきました😌

ありがとうございます。

息子さんはお母様そっくりで高身長、ナイスガイな学生さん。

「彼女はいるんですか?」と聞きましたら「いや....」

お母さんの前では言えないものです ....年頃の男の子ですから。

お母さんの「いない時期なのかな」というフォローにもニッコリ。フォローではなくお母様の「探り」かも...^_^

数年前、いや数十年前の自分を見ているようでした。

母親との距離感が難しい時期。自分も高校でサッカーの練習・試合が遅くなったとき、迎えにきてもらっていたことを思い出しました。

自分が大人になって働くようになり、起業して、親の大変さ、有難さが分かります。

また「将来の夢はあるんですか?」と聞いた時の「はにかむ姿」は自分のなかでもう決まっているのでしょう。素晴らしいですね😊息子さんの夢が叶うこと祈ってます。もしかしたら「この人いろいろ聞いてくるな...」と思われたかもしれませんが、ハイ聞きます✨

人生は何が起きるかわかりません。最愛の家族、恋人、子どもが突然、事故や事件、天災などでいなくなるかもしれません。だから今、この瞬間が人生の時なんだって「あの人」は言ってました。

だからこの瞬間を大事にするんです。学生さんですから、「勉強」も「部活」も「恋愛」も、今を楽しんでください。家族っていいですね。

前回、チョコレートをお渡しした方に喜んでもらえたよ、とのことで嬉しいかぎりです🎩ありがとうございます!!

また山口県の方からお見えになった方がいたり、「道に迷いました」と。すみません、よく言われます...。遠いところから有難うございます。
本日ご紹介する動画はこちらです。

TED動画 
一枚一枚の写真で綴る父娘の絆:Steven Addis

-今日も一日ファイトです!!- CACAPON

2016/10/21

オリオン座流星群を星メガネで

おはようございます。

今月の29、30、31日はスポーツクラブリフレ、今度は(新宮店)さんでの出張販売会をさせていただきます。

そのため、29、30、31日は店舗、お休みとなります。次の日11月1日お休み致します。

宜しくお願い致します┏○))

この3日間は今までにない壮絶な戦いになるでしょう...🚚

そして1日(火)はフランケンシュタインになっているはず....🌴もしかしたらミイラかも...

やるしかない。

今日の深夜からオリオン座流星群が見れるかもしれないという記事をみて、東野圭吾さんの小説「流星の絆」がふと頭をよぎって、すると「アリアケ」と書かれたトラックを発見するという奇妙な出来事に遭遇しました。

不思議な感じ。

今日の福岡は「雨」模様。

流星群が「雨」の姿になって地上に降り注ぐのであれば、それも面白い🌟

「この雨は流れ星か」 ヨシ!!願い事は決まった。
本日ご紹介する動画はこちらです。

TED動画 
星に届いた夢: 大平 貴之 at TEDxTokyo (多分2回目...)
動画から引用:「夢に挑戦することはとっても大切だと思います」

口笛を吹きながら

-Walking In The Rain- CACAPON

2016/09/25

ほうじ茶は大人の味

おはようございます。

秋分の日が過ぎて、
暗くなるのも早くなりました。
少しずつ寒くなってくると、
「鍋」が食べたくなってきます。

「温かさ」と「温もり」と
「優しさ」がチョコレートを溶かして
溶かして.....そして.....

溶けたときから
”チョコレートの物語”が始まる
本日ご紹介する動画はこちらです。

TED動画:新しい脳細胞を増やす方法 Sandrine Thuret
引用食べ物は海馬での新しい神経細胞の生成に影響があります。有効性が認められた食品や栄養素を示します。
何点か指摘いたします。20~30%のカロリー制限は神経新生を向上させます。断続的な絶食、つまり食事の間隔を空けること、これは神経新生を向上させます。
ダークチョコレートやブルーベリーに含まれるフラボノイドの摂取は神経新生を向上させます。サーモンをはじめ魚油の多い魚に含まれるオメガ3脂肪酸は新しい神経細胞の生成を向上させます。
反対に飽和脂肪の多い食事は神経新生に悪影響を与えますエタノールすなわちアルコールの摂取は神経新生を低下させます。でも全てが悪影響ではありません。赤ワインに含まれるレスベラトロルは新しい神経細胞の生存を促進することが分かっています。
精神衛生記憶や気分への食事の影響は海馬の新しい神経細胞の生成に実際に関与しています。何を食べるかだけではなく食べ物の歯ごたえ、食べるときや量も関与しています。
食べた物が「吸収」されて
脳へ、身体へ

信じるか信じないかはアナタ次第

-秋空の日曜日- CACAPON

2016/09/11

本日はお休み。

おはようございます。

『オバケかぼちゃ』も
お客様のもとへ旅立っております。
嬉しい限りです。

話題の「アボカド」です。
左斜めの方にも割れが見られます。
裏側。
割れも広がってきました。
芽を出そうと孤軍奮闘してるようです。
本日ご紹介する動画はこちらです。

○食べ物は脳にどう働くのか ― ミア・ナカモリ(TED動画)
(字幕:日本語で)
~動画から一部~
・脳から水分を取り除くと『脂肪』がほとんど。残りの物質はタンパク質とアミノ酸。
わずかな微量栄養素とブドウ糖です。
・身体の他の臓器のように 私たちの脳にとっても微量栄養素の安定した供給が有益なのです。
・鉄や銅 亜鉛 ナトリウムなどの微量ミネラルもやはり脳の健康と早期の認知機能の発達に必須です
・あなたが口にし、咀嚼し、飲み込むものに関しては、あなたの選択が体内で最もパワフルな器官である脳への直接的、そして長期的な影響をもたらすのです。
子供は食べる物の選択権が弱いです。
家庭では親から与えられるもの。
大人は違います。
自分で取捨選択できます。

自分で考え、選択し、実行する。
今日は何を食べますか。

-みちくさ日和- CACAPON

2016/08/25

「雑食動物」か『調理食動物』か、それとも...

おはようございます。

○胃の中にある脳:Heribert Watzke(TED動画)

こちらの動画は「脳と腸の関係」に興味がある人には面白い動画です。
ヒトは 『火』 を手に入れたことにより
「恩恵」と「代償」を手に入れた
と私は思っています。

また、ヒトのことを「調理食動物」というのは
何とも言い得ています。
人を操っているのは「脳」なのか
それとも「腸」なのか。

もし、腸が脳を操っていたとしたら?
人類進化の壮大なロマンを感じるなぁ。
今後、「脳と腸の関係」はますます注目されるでしょう。

古代のメキシコの人たちも「カカオ豆」を焙煎した時、
または山火事などで加熱されたことによって
芳醇な香りを発見したはずです

人類は「火」と共に歩んできた。
コーヒーの焙煎、大豆の焙煎、茶葉の焙煎。
焙煎によって、立ちこめる、何ともいえない香り。

その香りが凝縮されたチョコレートを目指して、
悩みながらも旅は続きます。
本日ご紹介する記事はこちらです。

腸内細菌叢が薬の効果に影響(熊本大学)
引用:本研究の成果は、多くの薬の効果が腸内細菌叢によって影響を受ける可能性を示しています。今後、ヒトにおいても同様のメカニズムが働いていることが確認されれば、腸内細菌叢の変化による薬の副作用の低減や個々の患者さんに最適な投与設計に貢献できることが期待されます。
マウスでの実験ですが、興味深いです。
イタリアで突然の暗闇に包まれた方々が、
灯りを見出せますように......
一刻も早い、復興をお祈りいたします。

-Forza!! Italia- CACAPON

2016/07/28

ほほえみ

おはようございます。

先日「娘からしそチョコをもらって」というお客様にご来店頂きました。

ご家族の時間にカカポンのチョコが刻まれたことは嬉しいかぎりです。

家族は仲が良いことが一番。ケンカや言い合うことも含めて。

人は旅に出ます。旅は帰るところがあるから「旅」なんです。

帰ってきて空虚の世界よりも、温もりと優しさが満ちている世界。

池の鯉たちは旅に出ることも閉ざされて、会話をしていることでしょう。

小学生、中学生の皆さんも学校という旅に出て、帰る場所は「家族」「家庭」

そこが明るくて、楽しくて、笑顔に溢れていれば悲しみの方向には向かわないはずです。

優しく明るい雰囲気を持ったお客様でした。
本日ご紹介する動画はこちらです。

TED動画 Ron Gutman:「笑みの隠れた力」
引用:喜ばしいことに人間は生まれながらにして微笑んでいます。3D超音波の技術を使うと子宮の中で発達中の胎児が微笑んでいるのがわかります。
赤ちゃんは生まれてもたいてい寝ながらですが微笑み続けます。目の見えない赤ちゃんでさえ人間の声を聞くとにっこりします。笑みは人間がもつ最も基本的で生物学的に均一に見られる表情です。
「笑う」ことは科学的にも健康にいいのではないでしょうか。

-ON THE ROAD- CACAPON

2016/07/16

courage

おはようございます。

お店を開けてから、多くの方から聞かれることがあります。

『なぜ、チョコレート屋をしようと思ったの?』

たぶん、これかも聞かれると思います......。

今度からはこういう答えもいいかな、と頭のなかで模索しています。

『今までバレンタインデーでチョコレートをもらったことがなかったので、大人になったらチョコレートを与える側になりたいと思って....』

悪くないですね( ̄ー☆

「消費する、貰う」だけではなく、「製造する、届ける」人生も素晴らしいです。

もしかしたら、何かをするのに理由なんて必要ないのでは。

今野 由梨さん(経営者)の書籍から
引用:時間と、思考と、行動の長い流れの果てに、いつかどこかのタイミングで、「あぁ、あのときの選択は、こういう意味があったのか」とわかるときが訪れます。人生に偶然はない。
必ず意味がある。「すべての出来事には必ず意味がある」のです。
本日ご紹介する動画はこちらです。

TED動画
ReshmaSaujani : 女の子は完璧さよりも勇気を
「Everything is going to be okay. You can do it!!」

CACAPON

2016/07/06

流星

おはようございます。

現在、読んでいる本のなかに素敵な表現がありましたので、引用します。
川幅の広さを競うんじゃなくて、深くなりたい。たとえば川の幅は見た目には細くみえても、水は滔々と流れてる。水の量っていうのは、細い川に見えても実はすごく深く流れてるっていう。そんな音楽人生になればいいなと思いますね。
深いですね。

日常の中に溶け込んで、見せびらかすわけでもなく、毎日毎日、滔々と流れ続ける。

近くに流れる川は、名水100選に選ばれるために日々流れてるんでしょうか。

100選に選出されなかった川や湧水は名水ではないのか....。

いい音して、毎日流れてくれてます。
本日ご紹介する動画はこちらです。

TED動画
星に届いた夢: 大平 貴之
昔の人たちも「星」を見て「旅」をしたのでしょう。

先日、偶然か必然か星を仕事にする人にお会いしました。

「月」や「星」を生活の一部にして、古代の人々は星空から本能的に感じ取っていた。

それは現代の私たち遺伝子にも組み込まれているのか、それとも退化しているのか。

「夢中になるもの」がある人は輝いてますね。

-When You Wish Upon a Star-  CACAPON

2016/07/05

Find a way!!

おはようございます。

先日、製菓コースがある学校の先生にご来店いただきました。

先生、生徒さん、申し訳ございませんでした。

私自身、まだまだな身です。15~18歳という非常に多感でキラキラした大事な時期に、私より、もっと素晴らしい地元のパティシェの方やお店・会社で現場実習をされたほうが多くのアドバイスを頂けると思います。

今の私から言えるのはひとにぎりの言葉しかありませんので(^_^.)

相談いただいたことは、大変光栄なのと身に余る気持ちです。

私自身、そしてカカポンが今以上に成長したとき、また何かご縁があれば大変嬉しく思います。

先生、暑い中ご足労いただきありがとうございました。
本日ご紹介する動画はこちらです。

TED動画
Diana Nyad: 「Never, ever give up」
学生生活、「今を」しっかり刻んでくださいね。

大事に大事に.....。

-19のままさ- CACAPON

2016/06/29

良い人生とは

おはようございます。

先日、女子200メートルで日本新を出して優勝した福島千里選手。
リオ五輪の切符も手に入れました。
その福島選手が所属している、
北海道ハイテクアスリートクラブの監督であり
指導者の中村宏之さんの言葉を紹介します。

固定観念があると、新しいものを受け入れられない。
常識とは、覆していくべきなんです。

例えば、
黄色や青色の郵便ポストがあってもいいし。
いろんな色のミニトマトを惑星に見立てて
「太陽系入荷しました」なんて八百屋さん
ワクワクします。

魚屋さんに魚をミンチにしてリンゴ型にした、
商品名「リンゴ(魚ハンバーグ)」があって面白い。

常識を覆すのも、
「常識」を理解しておかないといけない。
本日ご紹介する動画はこちらです。

TED動画
ロバート・ウォールディンガー: 
人生を幸せにするのは何? 最も長期に渡る幸福の研究から
広い人間関係は苦手です。
この人といると「気持ちいいな」「楽しいな」
「話しやすい」など、べったりでもなく、心地いい距離感。

ヒトだけでなく、お店との関係にも。
少しずつ少しずつ。

暑い7月8月9月は営業日を少なくするかもしれません。
明日30日(木)は、
この前の「カカオ豆からつくるワークショップ」を
受講された方から個人の教室をお願いされましたので、
お店はお休みいたします。

-君が人生の時- CACAPON

2016/04/30

夜9時以降禁止

おはようございます。

子どもにスマホ…保護者4割「勉強に集中できなくなった」という記事をみました。

そういえば、TEDで子どもに対するSNSに関する動画があったなぁと思い出したのがこちら。

TEDxAnjo 「子どもたちを守れ!SNS午後9時以降使用禁止!?  神谷英幸」
10代は友人関係で悩む時期。まわりがどう、皆がどう...。

自分が学生時代は「ポケベル」→「携帯電話」でした(^_^.)

ポケベルもポケベルで色んな青春の思い出が.......甘いチョコレートのような。
夜遅くまで家の電話のボタンをプッシュしていた記憶があります。

今の子供たちは携帯、スマホ、SNSが「常識の日常」となっているのでしょうか。

文明が発達することによる、メリットとデメリット、光と影ですね。

河野先生の講演でもSNSはしないほうがいいです、みたいなことを話してたような.......。

家庭でしっかり話しあうことが大事。ご参考に。

-壁にむかって- CACAPON

2015/08/17

『ギブ・ミー・チーズ!?』



TED動画「世界の食料ムダ捨て事情」-Tristram Stuart- 


-チョコレート販売してます- CACAPON

2015/08/09

どうしたら砂漠化を食い止めることができる?

『砂漠化と気候変動、そして放牧』

「放牧」「放し飼い」「共生」 いかに「自然循環」が大事か。
どうしたら「砂漠化」を食い止められるのか。

決して大げさなパフォーマンススピーチでなく、淡々と話しているのですが、内容に引き込まれてしまいました。自然サイクルを模倣することによって、きれいな緑豊かな森林が生まれてます。
素晴らしい!!
今TPPで問題になっている「ニュージランド」が動画上では緑の地域だということ。
〇飼料自給と高い生産性を維持 するための放牧技術 PDF
(http://www.nzembassy.com/webfm_send/2018/1)
現地で確認したわけではないですが「放牧」が一役買っているのかもしれません。
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!

TED動画 砂漠を緑地化させ気候変動を逆転させる方法 -Allan Savory-
熱中症にお気をつけください。 CACAPON

2015/08/06

本日お休みです。

座るより立って仕事するのは健康に有利 背丈の高い机を用意すべし(新華ニュース)

TED動画 なぜ座ることは体に良くないのか ― ムラート・ダルクルンチュ


CACAPON