2017/03/31

人生の扉

おはようございます。

今日で2017年、3月も終わり。
明日4月1日(土)2日(日)の
お寺マルシェでの販売商品のご案内です。

1袋に2個入り。
ミルクチョコレートにクルミとピスタチオをトッピングしています。
糖質量は2個合わせて約1~2g、
一口サイズでパクッと食べてしまいます。

本日は雨模様ですが、
明日からは天気も良いようです。
CACAPONの新しいエプロンを作って頂いた、
小川又株式会社様。
創業から150年という歴史のある会社です。
150年...。
今の社長で六代目とお聞きしました。

200年以上の歴史を持つ老舗企業が
世界中で多いのが日本と聞いたことがあります。
一日一日を積み重ねること。

CACAPONも現状に満足せず、
一段一段階段を登っていかないといけません。
今日もチョコレートを作ります。

明日はお寺マルシェに行くぞ――――――――!!!
昨日もありがとうございました。

それでは
今日も一日ファイトです!!

-ON THE ROAD- CACAPON

2017/03/30

GEAR UP

おはようございます。

CACAPONニューエプロンが出来上がり昨日の夕方から着ています^_^ 北九州市小倉の小川又株式会社様にお願いをして作って頂きました。
これで自分の中の「小さな目標」をひとつクリアです。そんな小さなことと思うかもしれませんが、いいんです。少しずつ少しずつ思い描いた「未来の記憶」を手にしていけばいいんです。これは起業当時から、CACAPON特注のエプロンを作ろうと思い続けた結果です。

お店を始めた時、ある方に言われたことがあります。

「制服を着た時点で、プロ意識を持ちなさい」

その方は医療関係者で命に係わる仕事と向き合っています。働き始めた当初は先輩からとても厳しく当たられたと言っていました。でもそれが今になってとても良かったと。厳しい現場で仕事が出来てとても良かったと。

自分の不甲斐なさに涙を流しながら仕事をして怒られたこともあったでしょう。もしかしたらその時に言われたのかもしれません。

「制服を着た時点で、プロ意識を持ちなさい」

会社員の方であれば作業着を着たとき、ネクタイを締めたとき、社章を着けたとき、自営業の方でもスーツを着たときなど。

「よしっ!!今日も一日やるぞ」と引き締まる制服。皆さんの「制服」は何でしょう。
起業当時から今まで着てきた古いエプロンは少しお休みしてもらいましょう。破けたり、糸がほどけたりということは一度もなかった丈夫なエプロン、良く頑張ってくれました。色んな思い出と時間を共に過ごしたエプロンです。ありがとう。

昨日から新しいエプロンで、そして4月1日、2日の「お手マルシェ」にもこのエプロンで参戦します!! まだ少し違和感がありますが、シンプルでこれから長く一緒に過ごすエプロンです。大事にしないといけません。
昨日も皆様、有難うございました。

それでは

今日も一日ファイトです!!

-エプロン男子- CACAPON

2017/03/29

割烹着

おはようございます。

今年は桜の開花が少し遅いように思うのですが、
気のせいでしょうか。

昨日のサッカー日本代表、
タイに4-0で勝ったようですね。
リアルタイムでは見ることが出来ませんでしたが、
W杯へ一歩近づきました。

学生の時は、
時間になると必ずテレビの前で応援していました。
大人になると仕事や時間の都合で見れないことが多いです。

近くの川で最近よくみかけます。
親子でしょうか。
人が近づくと遠ざかろうとします。
今日は朝からカカオ豆の焙煎。

一番神経を使う作業です。
豆の特徴、温度、時間。まだまだ試行錯誤の連続。
前回より香りを引き出せるか、
口溶けはどうか、スナップ性、色調、苦味が強くないか。

追求心と好奇心。
「カカオ豆からチョコレートを作る」こと。
もっと美味しいチョコレートを...。
本日ご紹介する記事はこちらです。

郵便配達に利用する85000台の二輪車を電動バイクに、本田技研工業と日本郵便が協業(新電力ネット)

車だけでなく二輪にも電動化です。企業やお店は時代の変化と流れに敏感に対応していかないといけません。昔、電話と言えば黒電話でした。10代でポケベルを知っている人はいないでしょう。移動手段は、馬車からガソリン車へ。蒸気機関車から電車へ。

ジョブズだったらどういう「物」を作るでしょうか。
CACAPONも同じこと。
常にアンテナを張って、

「変わるモノ」と「変わらぬモノ」
トリニダートトバゴは現在のロット分で一旦終了となります。

それでは
今日も一日ファイトです!!

-ON THE ROAD- CACAPON

2017/03/28

タイとの戦いよつば

おはようございます。

お寺マルシェの準備などのため、今日はお休み致します。

CACAPON

2017/03/27

一番大事なモノ

おはようございます。

昨日もありがとうございました。

「前買ったやつ、嫁に全部食べられてまして...」とお話したお客さん。嬉しいですね。

また友達へのプレゼントや小さなかわいい女の子を連れたママさん、男性のお客さんなど、皆様、ありがとうございます。

「チョコレートのある暮らし」

チョコレートを囲んだ笑顔のテーブル。家族の庭。

頑張った自分へのご褒美。

大事な人への想いを込めたプレゼント。

朝一番ひとかけらのチョコレートを食べて

今日もチョコレートを作ろう。

お寺マルシェの準備にカカオ豆の焙煎、選別、包装、裁断....

非効率かもしれない。「無駄」と感じるかは何の価値を大事にしているか。基準にしているか。まだまだやるべきことはたくさんあります。
週初めの月曜日。

それでは

今日も一日ファイトです!!

-その永遠の一秒に- CACAPON

2017/03/26

ヒトとロボットの共存

おはようございます。

昨日はお店を始めた時にお世話になった方のお家に行き、線香をあげてきました。

お店のことを気にかけてくださって、「あなたしか出来ないことをやりなさい」

「これからは知恵ですよ。あなたしか出来ないことをやりなさい。本物のチョコレートを作っているんですから、分かってくれる人はいます」

いつも心配してくれていたと聞きました。

誕生日の三日後にガンとの闘いに終止符を打って。

見てくれてますかね、おばあちゃん。いいご縁やお客さんに恵まれて何とかやってますよ^_^

チョコレート食べてもらいたかったけどね、その前に。

「桜」は毎年咲くけど、毎年見れない人がいる。

「来年はあの桜が見れるだろうか」と。

「満開の桜」になって逢いに来て見守っていてください。ちゃんとCACAPONのチョコレート、お供えしましたよ。

過去、現在、未来...

人生は「有限」です。

一日一日を大事にしないと。
昨日もありがとうございました。

それでは

今日も一日ファイトです!!

-その永遠の一秒に- CACAPON

2017/03/25

おはようございます。

4月1日(土)2日(日)
八幡東区・永明寺さんで開催される
『第四回お寺マルシェ』に参加させて頂きます。

「地域で買い物をする」というのが
少しずつ見えなくなっている時代ではございますが、
「多彩なお店」が勢揃い致します。
大きなスーパーも素敵ですが、
小さなお店も魅力的ですね。
ファンのお店に一直線するもよし、
ワークショップに参加するもよし、
好きなお店の商品をゲットしに来てください。

1日(土)は10時半から「落語会」、
14時からは
日食(にっしょく)なつこさんの
LIVEが開催されます(どちらも有料)
思い出の一日になりますように。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

4月1日(土)2日(日)は出店のため、
店舗はお休みとなります。
それでは
皆さんにとって素敵な週末になりますように。

CACAPON

2017/03/24

火と水には気をつけて

おはようございます。

①好きな時間に

②好きな場所で

③好きな人と食べてください。

それがCACAPONチョコレートの美味しい食べ方

チョコレートは嗜好品です。

あまり真剣に行儀よく食べるよりもチョコレートを囲んで楽しい空間が流れていることが大切。

「チョコレートの美味しい食べ方」

もっと自由でいいと思います。

「こうじゃなきいけない」疲れます。

もっとチョコレートを楽しんで、食べます。
週末に結婚式を迎えるお客さん、いよいよですね。今日は新幹線で移動でしょうか。一大イベント!?ですのでビシッと決めてきてください。奥様にも宜しくお伝えください。

「あの時、CACAPONのチョコ食べたよね」とお客様の記憶と暮らしの列車のなかに乗せてもらえる事が何より嬉しいです。

ご結婚おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
一気に春がきたようです。いつまでもお幸せに。

皆様、昨日もありがとうございました。
それでは

今日も一日ファイトです!!

-ON THE ROAD- CACAPON

2017/03/23

見ることが大事

おはようございます。

初めてご来店くださるお客さん、特に女性の方に言われる言葉。

「かわいい」「パッケージがかわいい」

お客さんがショーケースを楽しそうに見ている姿、それがとても嬉しいのです。初期の頃は4種類から5種類。ミルクもホワイトチョコも作っていませんでした。ご存知の方もいるかもしれませんが、パッケージは和紙で包装していました。

現在のパッケージに変えて、喜んでもらえる。また少しずつパッケージのイラストも変わっていくと思います。

人を喜ばせる。

簡単なようで難しいです。
ちょっとしたプレゼントだったり、ささいな言葉だったり。何気ない行動も。

今年の一月、「2017年はどういう出会いがあるだろう」と思っていました。CACAPONは色んなお客様と、とてもいいご縁に恵まれているように思います。感謝しております。

ベビーカーに赤ちゃんを乗せてご来店くださったお客さん、彼女へのプレゼント、知り合いから聞いてなど、皆様ありがとうございました。
それでは

今日も一日ファイトです!!

-ON THE ROAD- CACAPON