2018/04/09

アーネスト・シャクルトン

おはようございます

お父さんの手にひかれた娘さんが可愛くてですね
お母さんと来てくれたり、お父さんと来てくれたり

少しずつ少しずつ身長も伸びて
成長しているのが分かるんです

お母さんそっくりに

そういう光景がなんだかすごくいいなと
これからも彼女の成長していく姿が見れたら
幸せなことであります

チョコレートを握りしめて帰る姿がね
もうなんだか 

いい時間 すごくいい時間だ

ありがとうございました

・お知らせです
今週14日(土)15日(日)は、小倉庭園まわりで開催される「夕幻市庭2018」にカカポン出店いたします

14日(土)12:00~21:00
15日(日)12:00~20:00
時間が長丁場ですが楽しみたいと思います。天気予報では雨マークですが晴れてくれるといいな

それでは
今日もファイトー

CACAPON

2018/04/08

新じゃが+新たまねぎ=NEW

おはようございます

チョコレートを頻繁に食べている人の認知能力は高い(HEALTH NUDGE)

どうりで....
朝から.....

調査が必要ですね
さあ今日もチョコレートを食べよう( •̀∀•́ )

一心不乱に
誰にも見つからない
ワタシだけの
場所で

チョコッとだけ

昨日もありがとうございました

CACAPON

2018/04/07

てすと

ポン

オレンジーロ

人生には
その時々
いくつもの扉が用意されていて

その扉をノックするのか

覗き込むだけか

一歩足を踏み入れるか

それは自分次第だよ

時間は瞬く間に過ぎ去るからね
最後に後悔だけはしないように

規定の道を外れた旅人は
歩き続けるだけ

安定を望み
安定の場に身を添えるのが
綺麗な人生を入手する

満開の桜も
川とアスファルトを
綺麗に染める役目に

今年は天気も良く桜の木の下で送別会、歓迎会でにぎわったことでしょう

次は緑色へと
季節は少しずつ動いています
春だけど
少し寒さが戻ってきましたね

体調崩しませんように
よい週末をお過ごしください

ありがとうございました

CACAPON

2018/04/06

シロ

おはようございます

もう雲は
夏の雲へ

近いように感じます

ここ連日はカカオ豆の焙煎作業を中心に

「大人のBluck(ベトナム)」が終了となっているため次の産地へ

ベトナムのフルーティー感もよかったけど次の産地は深みがより一層あるでしょう
まだまだ まだまだ

テスト

(ᵔᴥᵔ)😋🤨😏😎🤩

テスト

昨日もありがとうございました。
今日も一日
ファイトォー‼︎

CACAPON

2018/04/05

新陳代謝

おはようございます

ガラガラ声からスマート声へ
10年以上も一緒に

後ろ姿は傷だらけ
話そうと思っても
1分もしないうちに
途切れてしまう

これから写真を撮るのが
楽しくなりそうだ

アプリやデータの移行がうまくいかないと
一からですね

新たなもの得ようと思えば
何かを「捨てる」
新しい 見たことのない雲を見上げるように

『代謝』は戦略的かつ前向きなものだ
会社にとっても 個人にとっても 地域にとっても
古いものは取り壊され 新しいものがそびえ立つ
「創造」と「破壊」 その繰り返し

新しい栄養源を武器として
どういう世界を進むか

進化を望まないものは駆逐されてしまう

現状維持のまま 挑戦しないのは
きれいに並べられた野菜と同じだから

代謝を繰り返し 少しずつ少しずつ
進化していく生物になりえたら

鉄腕アトムにも負けないだろう

願い事がひとつでも叶って
幸せになって欲しいと
そう願う

いつまでも
さぁ今日もふぁいとー

CACAPON

2018/04/04

ミッキーに出会った冒険者

北九州で創業65年の老舗豆腐スイーツ店が(みんマイ)

永遠が欲しいと思いながらも
永遠なんてないんだと

人も お店も
企業も

何かを一番最初に始めたとか
何かの賞をとったとか

それで永遠を手に入れることが出来る 確約があるのなら
危険な道のりだ

現在ライト兄弟という航空会社はない
日本の24時間スーパー第1号 丸和はどうだろう

ぶら下がる人生か
それとも
自分の足で歩く人生か

どちらも

その人次第で
最高の人生にもなり
ギャンブル極まりない人生にもなる

考えよう

まずは

チョコレートを食べてね
おはようございます

CACAPON

2018/04/03

昨日は市民センターにて
「チョコレート作りのワークショップ」でした。
調理場のすぐとなりに和室があり
チョコレートを冷やす間、
食べ終わった後
子供たちは元気よく遊んでおりました(^_^)
いついかなるときもエンジン全開であります

私はてっきり
お母さんと子供さん一人のペアだと思っていたのですが、
二人三人連れてこられているお母さんもいたので

「ん...これチョコレート足りるかな....」と
内心冷や汗がですね 
でも試食分やトッピング上乗せ材料などもあって
これぐらいの量でよかったと思います。

すごく印象に残っている
子どもとお母さんの言葉

「帰ったらお父さんにあげよう」

家族の笑顔を感じられた一日でした

うまく進行できたのか分かりませんが、
チョコレートを型から剥がす作業も
時間内に終わり
主催者の方、参加者の皆様に
深く御礼申し上げます。







私の人生に
とっても有意義な
大切な一日となりました

お母さんたちのこどもを見守る姿 
眼差し、こどもを想う気持ち
桜並木の下、
手を繋いで帰る姿がとても印象に残ってます
自分も小さな笑い声に出逢えた時は
家族の時間を大事に大切にしたいと思います

まさか
八幡東区で
ミッキーに出会えるなんてね
嬉しい気分だ
チョコッとだけ

CACAPON・カカポン

2018/04/02

青空は続く

おはようございます

4月ですね

昨日「おてらマルシェ」にお越しくださいました皆様、心より感謝申し上げます。
限定の「ほとけさま」も全て完売となりました。

ぽかぽか陽気で暖かい一日でした
幼稚園の桜も綺麗に咲いて

本日は市民センターにて「カカポンさんとチョコレートをつくろう」というワークショップのため店舗営業はお休みとなります。
それでは

一日ファイトです!!(ง •̀_•́)ง

CACAPON