2025/04/30

戸畑区から八幡東区へ移転された
タイガーミルクさんへお伺いしてきました

CACAPONからは徒歩で30分ぐらい
川沿いを歩いて 
いい散歩にもなりました






店内と外の雰囲気、とっても素敵でした

カヌレも外カリカリ、なかがモチっとして

自分好みで美味しかったです

スイーツ、フードメニューはまだ少ないようです






駐車場も
3ヶ所あり、合計約10台は停められそうです
大きな車は
途中せまい道がありますので気をつけてください


オーナーご夫妻と話せて

CACAPONのロゴをつくってくれた

児じま屋さんにもバッタリ会いました

とても充実した時間でした

是非、行かれてみてください


CACAPON・カカポン



2025/04/29

本日
カフェゆるりさんの出張喫茶へ
お越しくださいました皆さま
ありがとうございました

チョコレート、チョコアイス
ピュールカカオ、焼き菓子のご購入も
ありがとうございました

ゆるりさんには
前の小さな店舗から
お客さんへ紹介してもらったりと
本当にお世話になって感謝しております


ゆるりさんが持ってきてくれた
摘みたてのダリア



やらなきゃいけないことを
ひとつずつ ひとつずつ






※明日30日(水)はお休みです

CACAPON・カカポン


2025/04/28

今日はGW前だからなのか
少しバタバタした一日でした
有難いことです

初めましてのお客さんや
何度も足を運んでくださっているお客さんにも
会うことが出来て
続けてきた良かったなあと
ほんとうに思うんですよね

続ける
継続するって簡単じゃないので
これから暑くなる夏場が正念場ですから
がんばらないとです

一歩ずつ 一歩ずつ



ご来店ありがとうございました

CACAPON・カカポン

明日4/29(火・祝)は
カフェゆるりさんが出張喫茶として
お店に来られコーヒーをいれてくれます

「29日限定」でゆるりさんが名付けた
春風ナッツを販売します

カップ外側が
カカオ66%ビターチョコレート
底に薄くガナッシュ(チョコクリーム)
中が自家製いちごチョコレートに
ドライいちじく、アーモンド
ピスタチオ、カカオニブを混ぜ込んだ
ザクザク食感の商品です

ゆるりさんのお客さんも
来られると思いますので
襟を正してお待ちしております
お天気も良さそうなので
どうぞよろしくお願いいたします
CACAPON・カカポン

2025/04/24

本日もご来店いただき
ありがとうございました

イルミネーションの購入も有難い限りです
お客さんが足を運んでくださること
来てくれるというのはほんとうに嬉しいことです
決して当たり前じゃないですから
またつくらないとです

製造もしたいけど
接客でお客さんと交わす
ほんの2、3分の会話もかけがえのない時間
「ありがとう」はやはり
自分の声でも届けたいものです

週末は天気も良さそうなので
チョコアイスにふらっとお立ち寄りください
ありがとうございました


届きました
さらにやる気もでてきました
今年はコンサートがあるのかな

CACAPON・カカポン

本日も12:00-18:00までの通常営業です

【チョコアイス】は現在4種類

・カカオ72%

・ミルキーチョコチップ

・ヘーゼルミルク

・アーモンドチョコチップ です


気温が高くなってきておりますので

チョコレートの保管は

冷蔵庫でお願いいたします







CACAPON・カカポン



2025/04/23

昨年のクリスマスに出そうと
レシピは固まっていたんです
ただ商品名を何にしようか
悩んでいて、、、降りてこない
シュトーレンでもないし
ガトーショコラでもない
そうしているうちに
クリスマスが終わり
バレンタイン、ホワイトデーにも出せず
ひと段落してきて
ある日 夜散歩をしていたんです
そして
真夜中に光る街灯や信号を見て
「あっ イルミネーションっていいな」と
視界が開けました
ガトーショコラやテリーヌのような
なめらかさはありません
使っているのはラム酒に漬けたカカオ豆からつくった自家製チョコレートとマジパン、ドライフルーツ、ナッツ、あとスパイスが数種類入っています
日持ちは冷蔵で約3週間
1番の特徴は「香り」でしょうか
ラムの香りであったり
マジパンやカカオ、スパイスの香り
この複合的に混ざり合った香りと
ナッツの食感を楽しんでほしいです
明日24日(木)から並びます
illumination / イルミネーション

それは暗闇のなかで輝く 光

CACAPON・カカポン

2025/04/22

本日はお休みです

ちょっとお昼休憩
久しぶりにゆでたまごの登場です
今回もバッチリ


ご飯は雑穀と白ごま入り
お味噌汁には
お客さんから頂いたちくわを入れました


差し入れって凄く嬉しいんですよね
思ってくれている 
大事な時間を使ってくれる
というのが本当に嬉しい気持ちになります
いつもご家族でありがとうございます

こういう時もちくわは輪切りがいいかなとか
小さく刻んだ方が食べやすいかなとか
考えてしまうのは職業病でしょうか…ね
まぁ自分が食べるだけなのでいいのです

ちゃんとカカオ豆の写真も載せておかないと


チョコレート屋さんなんでね


ローストして
カカオハスクを綺麗に取り除いて
チョコレート作りは時間がかかります


CACAPON・カカポン

愛されたいと想うこと 
それは光りでしょうか
私にはわからないのです

では光とはなんでしょうか
至上の愛はどこにあるのでしょう

光りとは視界に入るものだけではなく
心を照らすもの
暗闇を優しく包むもの
届くことのない手紙のようにも感じられる

愛されていると感じたとき
自分の存在が 価値あるものだと思える
それでは至上の愛はどこにあるのでしょうか
もしかするとそれは幻想なのかもしれません

優しさであり 嬉しいがどこかせつない
永遠でないものに 人は愛しさを感じる
綺麗に咲く花も 植物も

永遠に生き続けるものとは何でしょうか
私はそれを知っています

ときに誰かを 心の底から想うからこそ
無理に引きとめずに
その人の幸せや自由を願い 
そっと背中を押す

それは痛みを受け入れてまで相手を想う
強くて 静かな景色
心のどこかでしあわせを願い続ける
祈りのような道

永遠に生き続けるものとは何でしょうか
私はそれを知っています


CACAPON・カカポン

2025/04/21

前の小さな店舗には
窓が一つもありませんでした
外との接点は 
店舗の入り口扉のみ

季節の気配を感じ取るには
難しかったように思います

それが今の店舗は
たくさんの窓に囲まれています
やわらかな光が差し込み
昼は照明をつけるのを忘れてしまうほど明るく
とても心地いい空間だと
自分でも思っています

窓越しに見える
遠くの山並みと 広がる空
自然の移ろいを眺められる空間

光に包まれる
明るいということは
心を軽くするものだと実感しています


ご来店ありがとうございました
明日22日(火)、23日(水)はお休みです

CACAPON・カカポン

現在【チョコアイス】
・ミルキーチョコチップ
・カカオ72%
・ヘーゼルミルク
・アーモンドチョコチップ です

気温が高くなってきておりますので
チョコレートの保管は冷蔵庫でお願いいたします


本日も12:00-18:00までの通常営業です

CACAPON・カカポン

2025/04/18

本日もご来店
ありがとうございました
朝バタバタで更新できませんでした

チョコアイスは今日から始まりです
種類は現在4種類
・カカオ72%
・ミルキーチョコチップ
・ヘーゼルミルク
・アーモンドチョコチップ です

また昨日17日(木)
「さくらの木 癒しマルシェ」へのご来場
チョコレートを購入してくださった皆さん
ほんとうにありがとうございました

※気温が高くなってきおりますので
チョコレートの保管は冷蔵庫でお願いいたします



CACAPON・カカポン

2025/04/17

本日17日(木)は福岡市城南区
さくらの木  癒しマルシェ」に出店します
品数絞ってお持ちします
福岡の皆さん、お時間合いましたら
どうぞよろしくお願いいたします
※気温が高くなってきておりますので
保冷バッグをご持参いただけると助かります

店舗も12:00-18:00まで
通常通り営業致します
※明日18日(金)よりチョコアイス解禁です

CACAPON・カカポン

自分は「変わる」ということは

決して「拡大すること」ではないと思っている


自分にとっての変化とは

身の丈にあった歩幅で

一歩ずつ進み続けること


好きな言葉のひとつに

「変わらないために 変わり続ける」

という言葉がある


店舗を訪れるたびに

ショーケース内が少しずつ変わっている

小さなレイアウトの調整

季節に合わせたチョコレートやアイス

ほんのささいな演出も


前の小さなお店の時にも

そんな変化に気づいてくれるお客さんがいて

「なんだか来るたびに違って、楽しい」と

その「楽しさ」や「ワクワク」を

実店舗に来てもらう以上

忘れてはいけないものだと思っている


通販で日本全国

世界中のチョコレートが購入できる時代

実店舗にこだわる理由はどこにあるのだろう

では、お店に行く意味は?

そして、お店に来てもらう意味は?


一切の情報を遮断した状態で

自分は職人の狂気から生み出されたものに出会いたい

そして食したいと思っている

決して愛想はないけど

極端に言えば24時間そのことを考えている

どんな素材を使うか

どう表現するか

味の余韻はどうあるべきか

狂気に満ちたそんなものをつくりたい


言ってしまえば

職人の“狂気”に憧れている

時間を忘れてしまうくらいの

執念から生まれる手仕事

そういう作品に

人は惹かれるのではないか

過去の自分と比べた時に

今の自分は成長しているだろうか

人生の方向性となると

それはとても重要な要素になると

改めて感じている


自分が丁寧に積み重ねてきた日々を

否定することなく

この先も

変わらないために 変わり続ける

もう決めた



CACAPON・カカポン

2025/04/16

明日17日(木)は福岡市城南区
「さくらの木  癒しマルシェ」に出店します
品数絞ってお持ちします
福岡の皆さん、お時間合いましたら
どうぞよろしくお願いいたします
※気温が高くなってきておりますので
保冷バッグをご持参いただけると助かります
店舗も通常通り営業致します
 @sakuranoki_marche  

時間:11:00~16:00
会場:遊べるcafe樋井川テラス
(福岡市城南区樋井川3‐7‐8)
「上長尾」バス停徒歩4分
駐車場はMr.Max長住店屋上を
ご利用頂けます (お買物ご利用下さい)

※チョコアイスは4月18(金)から解禁です
どうぞよろしくお願いいたします
CACAPON・カカポン

2025/04/14


時にお客さんからチョコレートや

チョコレートを使ったお菓子の感想を

いただくことがあります

その一言一言が

ほんとうに嬉しく胸に沁みる


自分は

どちらかというと物静かで

時に無愛想に見えてしまうことも

あるかもしれません


それでも

そんな自分のつくったものに対して

あたたかい言葉をかけてくださると

心の底から熱くなるのを感じます

言葉はときに

人を傷つけることもあります

意図せず

誰かの心に影を落としてしまうこともあるでしょう

受け取り方には個人差があり

その幅もさまざまです


だからこそ自分の発した言葉で

目の前の人の表情が和らいだり

心が少しでも明るくなったり


そうした言葉を紡いでいきたい


誰かの日常に一瞬

光がさすような 

そんな言葉を




いちじくジェットもつくりました



週末のご来店もありがとうございました

本日も12:00-18:00までの通常営業です


CACAPON・カカポン