おはようございます。
目を閉じ何も情報がない状態で「これは〇〇のチョコレートだ」「これは〇〇の大福だ、クッキーだ、アイスだ」と自分が好きなメーカーの食品を見分けることができるか。
これは難しいです。それは日頃から好きなメーカーを食べなれている必要がありますし、普段から気にして食べている人は少ないと思います。(自分も含めて.....)
カカポンのチョコを目を閉じて口に入れてもらう。
「これはヨーロッパのパティシエの新作のチョコレートです」と言って食べてもらうのと「何も情報を与えず食べてもらう」場合、どちらが評価がいいか。
人は「情報を食べている」部分があります。
何か食すとき、銘柄やブランド、産地に惑わさないよう、目を閉じて口に含む。
そして『自分が本当に美味しいと思ったものはどれか』『喉を通ったときに美味しいと感じたものはどれか』
本当のてづくり、加工食品、業務用の出来合いのものなのか。
メディアが作り出したものなのか。
情報を遮断して食べるようにすると味覚が鍛えられるような気がします。
『美味しい』とは一体何でしょうか。
本当にまだまだです。
"世間"は少しずつ賑やかな時期になってきました。
カカポンは八幡東区にて通常営業です。
宜しくお願い致します┏○))
-もうひとつの土曜日- CACAPON
0 件のコメント:
コメントを投稿